金沢イタリアンの草分け、2019年4月末で営業を終える久安のカンパーニュに行ってきました。
カンパーニュ。聞いたことない人はいないと思われるほど、金沢では広く知れ渡ったイタリアンのパイオニア的存在。ここから巣立っていったシェフも多く石川県のイタリアン史を語る上では絶対に外せない店。そんなカンパーニ...
カンパーニュ。聞いたことない人はいないと思われるほど、金沢では広く知れ渡ったイタリアンのパイオニア的存在。ここから巣立っていったシェフも多く石川県のイタリアン史を語る上では絶対に外せない店。そんなカンパーニ...
イベント紹介 「山中漆器祭」がゴールデンウィーク期間中、5月3日〜4日の2日間にわたって山中温泉中心部の山中座、菊の湯ラウンジとその周辺道路を歩行者天国とした特設会場で開催されま...
PDFはこちら [PDF表][PDF裏] イベント内容 金沢の四季折々の夜の魅力を楽しめるライトアップイベント 「金沢城・兼六園四季物語」 4月26日(金)から5月5日(日・祝)にかけて、金沢...
てきさす。もはや紹介不要?金沢カレーの歴史を語る上で外せない重要な一角を担う店。金沢カレーの創始者メンバーの店であるインデアンカレーからFCの形で1970年にオープンし、その後独立。金石街道沿いで50年弱の...
「マライカ」と聞いてみなさんはどんなイメージを持たれてますか?大半のみなさんは「アジア系の雑貨屋」をイメージされると思いますしそそれは概ね間違ってません。ですが今のマライカはエスニック雑貨だけでなくグリーン...
最近どこ行っても混んでないですか?北陸新幹線が開通して以来観光客はうなぎ上りで増えどこに行っても人、人、人…観光客で入れなくなったお店を避けるかのように地元民は別の店に行き、良い店はSNSで情報が出回り次第...
村上。明治44年創業の金沢の老舗で108年目となる金沢を代表する和菓子店。2017年にはカフェ業態となる菓ふぇMURAKAMIをオープンさせ、去年の年末には長町にも2号店をオープンさせるなどカフェ部門も好調のようです。 ...
ブログなりSNSなり、こういう”伝える”ってことを継続的にやってる手前、常に新しいお店、載せてないお店を渡り歩くのは自分みたいな「食レポやってます」的な人にとっては当たり前のことだし新しい情報を得るためには...
SNS上でよく見かけ、雰囲気が良くていつか行きたいなぁと思ってたcafe ASHITOさんにようやく行くことができました。そして自分が想っていたよりずっと素敵なカフェで、そこから香林坊に寄った際は度々寄らせ...
[getpost id=”2453″] イベント紹介 北陸3県の中で最も歴史ある音楽イベントPOP HILLが、「石川テレビ開局50周年 P...
出演アーティスト 6月1日(土) a crowd of rebellion / 鶯谷フィルハーモニー / 打首獄門同好会 / おいしくるメロンパン / オメでたい頭...
イベント紹介 地元で人気のさまざまなジャンルのお店がイベントのために作るスパイス料理。それに合わせるのは、石川と富山のクラフトビールや、サワー・ハイボール・スパークリングワインな...
イベント紹介 世界のワインと、金沢を代表するグルメ、 オリジナリティ溢れる食の素材が結集。 選び抜かれた金沢の食とともに、 ワインをお楽しみください。 地元のソムリエ・ソムリエー...
近年ますます発展がめざましい石川県のカレー事情。「金沢カレー」が全国に広く知れ渡り、古くはホットハウス、そしてシャルマやマナカマナから一気に派生した「インド・ネパール系」そしてシエスタなどの「欧風カレー」石川県には先人た...
6月はさくらんぼの季節。甘酸っぱくてジューシーなさくらんぼの味は格別ですよね。このページではドライブがてら行ける農園をピックアップしました。(富山県はさくらんぼ狩りができる農園が無かったので岐阜県で探したほうが良いでしょ...
2019年4月20日、石川県野々市市に無印良品がオープンしました。北陸最大級の規模を誇り、全国初のロードサイド店として注目を多々浴びていた店舗だけに期待していた人も多いはず。今までの無印良品は人口の多い駅周...
2017年9月、御経塚に鳴り物入りで登場したメロンパン専門店、Meron de Meron。いっときかなりの話題をさらい、表通りにまで大行列が届くほどの人気を見せたものの徐々に客足は衰え今年に入りひっそりと...
コストコにガソリンスタンドができ、気になっていってきたのですがVISAしかクレジットカードを持たない自分はこのままでは給油ができない。というわけで今回はコストコのガソリンスタンドでも使用可なプリペイドカードを買ってきまし...