いよいよ旬を迎えるいちごの季節。甘くてジューシー!摘みたてのいちごの味は格別ですよね。冬からいちご狩りを楽しめるハウス栽培から、最盛期を迎える5月はお日さまをたっぷり浴びた露地もののいちごの収穫も可能になります。ドライブがてら行ける農園から、デートにぴったりな夜にもいちご狩りができる農園まで、きっと行きたい場所が見つかりますよ。
富山県いちご狩りマップ
いちご狩りに行く時のチェックポイント 服装、持ち物
いちご狩りに向いた服装って?
- 動きやすい格好を心がければどんな格好でも大丈夫ですが足元はスニーカーなど履き慣れた靴が良いでしょう。
- 女性は農場によっては地面にしゃがみ込むこともあるので、スカートよりパンツが無難。レギンスなどは何かの時に引っかかる可能性があります。
- いちごの生育には20~25℃の温度が一番と言われていますので、半袖または薄手の長袖を着てパーカーやウィンドブレーカーを羽織るなど暑ければ1枚脱げるくらいの格好が良いしょう。
- 園内には受粉のためミツバチが飛んでおり、黒いものをハチは敵と思う習性があります。ミツバチは大人しいので刺すことはほとんどありませんが、気になる方は黒を避けた格好で行きましょう。
- 冬場は外とハウスの寒暖差が大きいため下が薄着で済み、すぐに脱げるダウンコートなどをおすすめします。
- いちごの汁が飛んだりすることもあるので服は白を避けるのが無難です。
いちご狩りにあったら便利な持ち物
- タオル、ハンカチ – いちご狩りの前や終わった後に拭くものがあると便利です。
- 着替え – 汗をかいたり泥やいちごの汁でよごれてしまう場合もありますので着替えはあった方が無難です。特に子どもさんを連れて行く時は必ず持っていきましょう。
- ウェストポーチ – 片手にイチゴ、片手に練乳の紙コップと両手を使うので片手がふさがってしまうバッグはおすすめできません。
- ウェットティッシュ – 場所によっては水道がなかったり遠かったりしますので手元で拭けるものがあると便利でしょう。
- 水筒、飲み物 – 意外と暑くなったりもするので飲み物はあると無難です。また摘みたてのいちごをそのまま口にするのを抵抗がある人は水筒に水を入れて持ち歩くと便利。
- 練乳 – 農園によっては用意のないところもありますので持っていくといちごがより美味しく食べられます(用意があるかどうか、持ち込み可かどうかは直接農園にご確認ください)
富山県のいちご狩りができる施設一覧
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
南砺市 – 八百楽農園(5月中旬~6月上旬)
無農薬栽培はもちろん手はかかりますが、本来のいちごの味をお楽しみ頂け、皆さんには甘~いと言ってもらっています。見晴らしのいい高台の畑で、いちごをほおばる。きっと素敵なひとときになると思います。皆さんのお越しを心よりお待ちしています。
住所 | 富山県南砺市立野原東南原 |
電話番号 | 090-7088-7411 |
集合時間 | 9時 |
システム | 1時間 |
料金 | 中学生以上:1,500円小学生以下:1,200円 |
予約 | |
品種 | |
特徴 | 無農薬栽培はもちろん手はかかりますが、本来のいちごの味をお楽しみ頂け、皆さんには甘~いと言ってもらっています!無農薬で育てたいちごは小さなお子様にもお召し上がりいただけます |
地図 |
南砺市 – 立野原観光農園(5月下旬~6月中旬)
標高200mの立野原(たてのがはら)の適地に「いちご畑」が広がっています。お日様をいっぱい受けて育ったいちご。畑で完熟のいちごを味わい下さい。
住所 | 富山県南砺市土生新2205 |
電話番号 | 090-9442-3994 |
営業時間 | 内容・季節により異なる |
システム | |
料金 | 中学生以上2000円~、小学生1900円~、3歳以上1800円~ |
予約 | 予約不要(平日のみ10名以上の団体は予約可) |
品種 | 宝交早生 |
特徴 | |
立野原観光農園 | |
地図 |
氷見市 – ファーム中田(2月~5月中旬)
ビニールハウスで温度調整をしながらゆっくり育ち、晴れ間の少ない富山でもおいしく育ちます。
出荷ギリギリまで真っ赤に実った完熟のいちごは糖度が高く、甘みがあります。
住所 | 氷見市柳田1101 |
電話番号 | 氷見市観光協会(0766-74-5250) |
営業時間 | 10時から15時まで(1時間ごとに受付。※体験は30分程度) |
料金 | 3月末まで 大人 1800円 小人 (3才以上) 1200円 4月から 大人 1500円 小人 (3才以上) 1000円 |
予約 | 電話もしくはHPより(空き状況はHPからご確認いただけます) |
品種 | おいCベリー |
HP | きときとひみどっとこむ |
ファーム中田 | |
地図 |
砺波市 – 観光農園うめかのお庭(1月~4月末)
「若者に農業に興味を持ってもらえるような農家になろう!」熱い思いで私たちは専業農家になりました。しかし、上手に植物(食物)を育てることができず幾度も挫折しそうになりました。そんな私達を支えてくださったお客様、応援して下さった方々に恩返しのできる農園になろう!お客様方の喜ばれる笑顔を思い浮かべながら、一歩づつ結愛をつなげてきました。みんなを笑顔にできる農園………。たくさんの結愛をつなげながら。
住所 | 富山県砺波市庄川町天正408番地 |
電話番号 | 0763-82-7021 |
営業時間 | 11時〜16時 |
摘み取り時間 | 10時~11時15分 11時45分~13時 |
定休日 | 木曜日・金曜日 |
システム | 75分
◆◆◆≪プラン内容≫◆◆◆ |
料金 | ≪平日≫ 中学生以上2,300円 小学生以下 800円 2歳以下席のみ 無料≪土日、祝日≫ 中学生以上2,500円 小学生以下: 800円(税込)2歳以下席のみ 無料 |
予約 | |
品種 | |
特徴 | バリアフリーなので車椅子やベビーカーも対応可能 |
地図 |
富山市 – 西塩野観光農園(12月中旬~6月上旬)
住所 | 富山県富山市西塩野129 |
電話番号 | 090-9767-4895 |
営業時間 | 午前10時 ~ 午後4時 |
システム | 30分食べ放題と摘み取り体験 |
料金 | 大人(7歳以上) 1,700円 4歳~6歳まで 1,200円 2歳~3歳 400円 |
予約 | 開園日先着順のみの案内 |
品種 | |
特徴 | いちご狩りは先着順で受付を行なうため、開園日は公式サイトで確認のうえ来園がお勧め |
HP | 西塩野観光農園 |
地図 |
立山町 – たてやま営農組合(12月~5月)
<たてやま営農組合のいちご狩り>
「子供に美味しいいちごを食べさせたい」
そんな思いから始まった、たてやま営農のいちご狩りです。
本当に美味しいものをお届けできるよう、日々チャレンジしております。
住所 | 富山県中新川郡立山町上金剛寺596番地2 |
電話番号 | 076-462-2151 |
営業時間 | 10:00~15:00 |
システム | 1時間 |
料金 | ー開始~2018/4/14ー 中学生以上1,900円 3歳以上1,100円 2歳以下無料ー2018/4/16~終了ー 中学生以上1,700円 3歳以上1,000円 2歳以下無料 |
予約 | |
品種 | |
特徴 | 練乳は別途200円 |
HP | |
地図 |
コメントを残す