片町界隈のランチ難民に朗報!あのキリコ茶屋おっちゃんがランチを始めました!
あの片町の能登キリコ茶屋おっちゃんがランチを始めたぞーーー! 外観 お店の雰囲気 片町界隈で商売を始め45年目、店内は祭囃子がバックミュージックで賑やかな居酒屋です。店は入ったことなくても存在...
あの片町の能登キリコ茶屋おっちゃんがランチを始めたぞーーー! 外観 お店の雰囲気 片町界隈で商売を始め45年目、店内は祭囃子がバックミュージックで賑やかな居酒屋です。店は入ったことなくても存在...
なんてこった… _人人人人人人人人人人_ > 三休庵11月で閉店 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ まだ金沢カレーなんて名前がなかったあの頃、金沢のカレー史の1ページを確実に築いていたあの店...
心がまた行きたいと思った場所は、本当に良かったとこ。みなさんもそうでしょう?おいしいのはもちろんのこと、ロケーションだったりお店の雰囲気だったりスタッフさんの人柄だったり。 癒しの山カフェ、ひよこまめ &n...
7月にその23年の歴史をクローズした四季彩MOCCOさん。そして、店を受け継ぎその建物に再び明かりを灯したビストロリンクさんへ。 外観 MOCCOさんと大きな違いはなく、建物をそのままに使用されています。 ...
金澤ひつじ。金沢駅前、此花町にオープンした羊専門店。若宮にあるもやしの三吉商店が手がけるお店で、冷凍ではなく生のラムにこだわった本格的なジンギスカン鍋が楽しめます。 外観 お店の雰囲気 &nb...
ひさしぶりにタカマッツォに行くことができた。2011年のオープン以来、幾度となく足を運んでいたけど2016年にミシュランガイドに載ってからは本当に予約困難な店になってしまい、すっかり足が遠のいてしまっていた。  ...
記憶に残る店、というのはみなさんお持ちでしょうか。味が美味しかったり、サービスが良かったり、大切な人との時間を過ごした場所だったり。ここ、金沢にも多くの魅力的なお店があり多種多様な個性とジャンルで僕たちの五...
皆さんは銭湯には行かれますか?最近だとスーパー銭湯が市内市外あちこちにでき、ゆめの湯やテルメは相も変わらず人気。自分もスーパー銭湯は利便性も良いのが好きでちょいちょい利用はするのですが、正直に言うならもっと...
前回 [getpost id=”2189″] いつものカフェASHITOへ。といっても3か月ぶりかな?片町や香林坊行くとここに寄って美味しいコーヒーを飲んで帰るのが最近...
7月開催のお祭り・イベントをまとました。 [getpost id=”2871″][getpost id=”1788″] 7/2~4...
尾山神社の前に4年前にオープンした尾山食堂。初詣などで見たことがある人も多いと思うのですが入ったことがある人となると限られそう…ということで、先日パン屋のCOYAさんに寄ったついでに行ってきましたよ! 外観...
金沢の外れ、南砺市にも近い集落で行われる火曜日限定のモーニング…知る人ぞ知る”まっきゃま”に行ってきました。まっきゃまは地元の方の呼び方で”牧山”町という森本の奥手にあり、曲がらずに真っすぐ行けばもう南砺市...
金沢の温泉宿、古香里庵(こかりあん)をご存知でしょうか?僅か4室の客室ながら人気を集め、評判も非常に高いお宿です。そしてこの古香里庵、何より朝食の評価が高くそれを受けこの2019年5月、朝食をメインに提供する”朝食茶屋 ...
あの伝串 新時代がついに金沢にやってきました!なんせ生ビールが安い!190円での提供とあってオープンそうそうから大人気。金沢駅周辺の酔客を全部寄せ集めてしまいそうな、そんな激安っぷりです。6月13日にオープンしましたが、...
営業再開された卯辰山のひよこまめさんは卯辰山の中腹にあり展望台とセットで寄りたい癒やしカフェ。今年1月にオープンして以来、SNSでの口コミが徐々に広がり人気を集めています。 ひよこまめはこんなお店 自家焙煎...
新しくなったビアホール、ぴるぜんさんにお邪魔してきました。 ぴるぜんといえば創業昭和43年、金沢で50年続くこの街を代表する老舗中の老舗の歴史あるビアホール。かく言う私も二十歳になりたての頃父親に連れてきて...
卯辰山公園の展望台。昼は市内が一望でき、夜は夜景が楽しめるデートスポットとして石川県民に幅広く楽しまれている場所ですね(馴染みがありすぎて飽きてる人も多いかと思いますが笑) 卯辰山公園そのものは大正3(1914)年に開園...
また一つ、金沢に素敵で個性的なお店がオープンしました。先日からプレオープン中の”bien Bake”さんです。あのヤマネコさんの跡地に店をオープンし、注目度も高かったこのお店。待ちかねていた人も多...