石川県の魅力を切り取る素晴らしいフォトグラファーたち
日々SNSには多くの投稿がアップされていますがそれも日の流れと共に埋もれて行ってしまい、誰の目にも触れることがなくなってしまうのが本当に勿体ない。良いものはずっと残しておきたい。そんな思いで各SNSに投稿された写真を掲載...
日々SNSには多くの投稿がアップされていますがそれも日の流れと共に埋もれて行ってしまい、誰の目にも触れることがなくなってしまうのが本当に勿体ない。良いものはずっと残しておきたい。そんな思いで各SNSに投稿された写真を掲載...
なんてこった… _人人人人人人人人人人_ > 三休庵11月で閉店 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ まだ金沢カレーなんて名前がなかったあの頃、金沢のカレー史の1ページを確実に築いていたあの店...
山中の奥深い場所にあるにも関わらず毎年多くの人が訪れる津幡町、大滝の流しそうめんが今年も始まり早速行ってきました。 山中のドライブに自信がある人がハンドルを握りましょう のっけか...
皆さんは銭湯には行かれますか?最近だとスーパー銭湯が市内市外あちこちにでき、ゆめの湯やテルメは相も変わらず人気。自分もスーパー銭湯は利便性も良いのが好きでちょいちょい利用はするのですが、正直に言うならもっと...
石川県は津幡町にある倶利伽羅不動寺。古くから津幡町民にはお馴染みの場所であり開山から1300年の歴史を持つ古い歴史のある不動尊です。千葉の成田不動尊、相模の大山不動尊と共に日本三不動の一尊とされ、その歴史的...
卯辰山公園の展望台。昼は市内が一望でき、夜は夜景が楽しめるデートスポットとして石川県民に幅広く楽しまれている場所ですね(馴染みがありすぎて飽きてる人も多いかと思いますが笑) 卯辰山公園そのものは大正3(1914)年に開園...
2019年5月 丸山桂里奈 ツエーゲン金沢vsアビスパ福岡の試合に行かせていただきました⚽️💡後半の後半まで、0-1でリードしていましたが1-1のドローでした!選手のみなさまおつかれさまでした...
ゆっくりお風呂に入りたくなった時 旅行や出張など、金沢に来てそんな風に思った人がきっとここを見てくれると思い今回は投稿します。ホテルに泊まったけどお風呂が狭い、足を伸ばしてゆっくりお風呂に入り...
掲載店の一覧をGoogle Map上にまとめました。ランチの内容、営業時間等詳細は本で確認をお願いします。パソコンから拡大表示で見た方が見やすいですよ。 青:500円ランチ オレンジ:1000円ランチ 赤:...
金沢駅周辺は大変駐車場が混み合います 金沢に来る方で車で来る方は駐車場を気にする方も多いのではないでしょうか。特に混み合うのは6月初旬。のべ来場者数が58万人という百万石まつりとミリオンロックなど大規模イベ...
さぁどれだけ解けるかな? ↓ ↓ ↓ さぁ答え合わせしますね。 ①アルビス – 富山県 東京ストアを合併しなお石川県で勢いを...
2019年4月20日、石川県野々市市に無印良品がオープンしました。北陸最大級の規模を誇り、全国初のロードサイド店として注目を多々浴びていた店舗だけに期待していた人も多いはず。今までの無印良品は人口の多い駅周...
2019年2月5日にグルメガイド「ゴ・エ・ミヨ2019」が発売となりました。ゴ・エ・ミヨは1969年にフランスで創刊されており、今ではミシュランと並ぶ強い影響力を持つ世界的な美食ガイドとして知られています。日本では3年目...
2019年4月1日に野々市市に新たな複合施設”にぎわいの里野々市 カミーノ”がオープンしました。その中にある1の1 NONOICHIは食堂・物産館・観光案内・イベントなどなど様々な要素が詰まった”みんなの学...
2019年2月5日にグルメガイド「ゴ・エ・ミヨ2019」が発売となりました。ゴ・エ・ミヨは1969年にフランスで創刊されており、今ではミシュランと並ぶ強い影響力を持つ世界的な美食ガイドとして知られています。日本では3年目...
金沢市民の私は「金沢おでん」なんて言葉を聞くたびどこか違和感を覚えてたここ最近。10年くらい前まではそんな言葉なかったぞ?なんて思いながら改めてソウルフードってなんやろ~って思ってたらふと「秋吉」が思い浮かんで居ても立っ...
新聞紙、雑誌、アルミ缶、スチール缶、ペットボトル、段ボールなどなどを無料で持ち込めて便利なごみステーションをまとめてます。Google Mapで開きますのでスマホの方はアプリを入れておくと便利ですよ。 拡大ボタンで大きく...
Zepp金沢ができるの本当に楽しみ。というわけでここ10年ほどで金沢に来た大型チェーンなどを振り返って打線を組んでみました(異論は認めます。打順・守備位置は完全に中の人のフィーリングです。) ...