金沢中心部にオープン!野菜が主役のスープのお店 eden
3/3 ひな祭りの日にオープンされた野菜が主役のスープのお店、edenさん。場所は長町の海月さんとAshitoさんの間らへんにあり、少し奥まったアパートの一角に店を構えられました。 コインパーキングに止め長...
3/3 ひな祭りの日にオープンされた野菜が主役のスープのお店、edenさん。場所は長町の海月さんとAshitoさんの間らへんにあり、少し奥まったアパートの一角に店を構えられました。 コインパーキングに止め長...
幾度か紹介している越山甘清堂が手がけるcafe甘さん。和菓子店の店主が本気を出した、その計算し尽されたパフェは間違いのない美味しさでイチオシの和スイーツとして当おいしい金沢としても度々プッシュしてきましたがブログでは改め...
タテマチを出て少し歩いた鱗町にあるオノマトペ。2017年のオープン以来美味しいサンドイッチの店として感度の高い人たちから支持を集めじわじわと拡大。静かな人気を誇っている実力店です。 オノマトペはこんなお店 ...
先日のマツコの知らない世界でここのココナッツアーモンドおはぎが紹介され石川県民の大きな話題となりました(その後絶好調Wでも紹介されたようですが) という訳でこれは行かねばならないと思い早速出向きます。といっ...
新竪町のシェアキッチンで美味しいハンドドリップの自家焙煎珈琲を提供してくれる、朝6時からの営業が嬉しいコーヒーロースター。 外観 シェアキッチンを間借り営業しており、営業日は看板が立っていま...
久しぶりにローレンスへ足を運ぶことができた。1966年、昭和41年創業。先代である父が16年前に亡くなり、今は娘さんである邑井知香子さんが一人で切り盛りをされていますがその彼女も今や69歳。健康問題もあり年々営業時間は短...
金沢マラソンで市内至るところで交通規制が敷かれていたこの日。臨時休業する店も多い中、f.i.e*flaxさんに電話をかけるとこちらを気遣い、迂回路を丁寧に教えてくださりました。その親切心が嬉しく、遠回りしようが渋滞に巻き...
心がまた行きたいと思った場所は、本当に良かったとこ。みなさんもそうでしょう?おいしいのはもちろんのこと、ロケーションだったりお店の雰囲気だったりスタッフさんの人柄だったり。 癒しの山カフェ、ひよこまめ &n...
PLAT HOMEは彦三にある押しも押されぬ人気店。和食ベースの創作料理を愉しむことができ、一ひねり効いた料理にはいつも感心させられきた。その評判故予約が不可欠であるけど、できれば日常遣いとして利用できれば...
近江町市場すぐそばにある東出珈琲店。金沢の老舗珈琲店「チャペック」が鞍月に越した際に店の場所を引き継ぐ形で営業を開始。今年で12年目を迎え、今や金沢を代表する珈琲店へと遂げた風格すらあります。...
記憶に残る店、というのはみなさんお持ちでしょうか。味が美味しかったり、サービスが良かったり、大切な人との時間を過ごした場所だったり。ここ、金沢にも多くの魅力的なお店があり多種多様な個性とジャンルで僕たちの五...
金沢の奥座敷、湯涌温泉のすぐ近くに新しいカフェ”とある丘”がオープンしたので早速行ってきました。お店を手掛けたのは北幹夫さん。長年消防士として勤められ、定年を機に兼ねてからの夢だったカフェを地元である湯湧に...
前回 [getpost id=”2189″] いつものカフェASHITOへ。といっても3か月ぶりかな?片町や香林坊行くとここに寄って美味しいコーヒーを飲んで帰るのが最近...
4月にオープンしたCOYAさん。オープン以来口コミで人気を集め、何よりそのお味が良いことから着実にファンを増やしているお店です。 [getpost id=”1648″]...
四方を緑と海と川などの自然に囲まれた自然豊富な北陸。晴れた日はショッピングやカラオケなどの娯楽も良いのですが、せっかくなら車でお出かけするのがこの田舎生活を楽しむポイントとはこのブログでも何度か伝えておりま...
津幡町に美味しい珈琲が飲めるコーヒースタンドがあるのをご存知でしょうか?お店の名前は”MOCHA STAND”といい、若き店主が切り盛りをされています。店主の名前は本村 涼介(もとむら りょうすけ)さん。2...
営業再開された卯辰山のひよこまめさんは卯辰山の中腹にあり展望台とセットで寄りたい癒やしカフェ。今年1月にオープンして以来、SNSでの口コミが徐々に広がり人気を集めています。 ひよこまめはこんなお店 自家焙煎...
仕事の案件で時間が余ったこともあり、現場の近くだったMAISON IKEさんへ。山側環状から湯涌温泉に行く通りの一本裏手にあり、場所的にはパティスリーオノさんの近くです。 外観 赤い雨よけと白...