2019年7月 石川県で開催されるイベント情報まとめ

7月開催のお祭り・イベントをまとました。

 

[getpost id=”2871″][getpost id=”1788″]

 

 

7/2~4 第2回金沢バル

 

日程:7月2日(火)~4日(木)
HP:金沢バル

5タウンズ(香林坊・片町・竪町・柿木畠・広坂)が主体となり、周辺5商店街(新竪町、せせらぎ通り、木倉町、新天地、片町伝馬)と連携し、食べ歩き、飲み歩きをしながら街を巡る「金沢バル」を初開催。約70店舗の飲食店が参加する、北陸最大級の食べ歩き、飲み歩きイベント。バルチケットを購入して、参加店に行くと、バル限定メニューが味わえます。また、イベント当日にチケットを使いきれなくても大丈夫!あとバル期間中、イベント参加店でチケット1枚が600円の金券として利用できるシステムもあるので、ぜひお気軽に、イベントにご参加ください!

 

[getpost id=”2955″]

 

7/5~7/6 あばれ祭り

 

日程:2019年7月5日(金)~7月6日(土)
場所:宇出津地区
情報:能登ふるさと博

宇出津八坂神社の祭りで、能登のキリコ祭りの先陣をきって行われます。
1日目は約40基のキリコが大松明を火の粉を浴びながら進みます。2日目はキリコに加えて神輿も登場します。
神輿は海や川、火の中に投げ込まれたり、地面に叩きつけられたりします。その姿は、能登のキリコ祭りの中で最も勇壮な祭りの一つで、石川県の無形民俗文化財に指定されています。

 

7/6 互市祭

日程:2019年7月6日(土)
場所:七尾市

七尾市府中町の印鑰(いんにゃく)神社の夏祭り。お涼み祭りとも呼ばれ、互いに市が栄えるようにとの願いがこめられている。大小十数基のキリコや山車が市内中心部で担がれる。

 

7/6~7/7 犀川リバーカフェ

 


日程:2019年7月6日(土)、7月7日(日)
場所:犀川大橋

 

7/6~7/7 JA金沢市 すいか祭り

 

日程:2019年7月6日(土)、7月7日(日)
場所:JA金沢市本店

 

7/12~7/14 タテマチ屋上映画祭

 

日程:2019年7月12日(金)~7月14 日(日) 夜(予定)

[getpost id=”2555″]

 

7/13 かほく里山里海フェアin道の駅高松2019

日程:2019年7月13日(土)
場所:石川県かほく市二ッ屋フ16-3 のと里山海道・高松SA内

 

[getpost id=”3283″]

 

 

7/13 金沢港 港フェスタ2019

日程:2019年7月13日(土)
場所:金沢港 大浜埠頭

詳細はPDFにて

 

7/13 コマツ工場開放デー2019

 

日程:2019年7月13日(土)
場所:コマツ金沢工場(石川県金沢市大野町新町1-1)

 

ステージでは、大人気の「騎士竜戦隊リュウソウジャー」ショーをはじめとしたパフォーマンスをお楽しみいただけます。
 会場内では、飲食・ゲームの模擬店を出店するとともに、建設機械の試乗や、大型油圧ショベル・プレス機械の組立てエリアの工場見学などを行います。
 是非、ご家族、ご近所さまお誘いあわせの上、7/13(土)はコマツ金沢工場へお越しください。スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
 尚、当日は大浜埠頭(金沢工場に隣接)で「港フェスタ金沢2019」が同日開催されるため交通の混雑が予想されます。石川県庁からの無料シャトルバスを随時運行しておりますので、路線バス等で石川県庁までお越しいただき、無料シャトルバスにご乗車ください。

 

7/13~7/14 七尾祇園祭り 七尾港開港120周年 第78回七尾港まつり

日程:2019年7月13日(土)~7月14日(日)
場所:七尾マリンパーク、御祓川大通り ほか
公式HP:七尾港開港120周年第78回七尾港まつり

七尾港まつりは、港の振興と市勢の発展を願い開催されてきた市民のお祭り。港に感謝し、港の歴史を振り返る祭りとし開催されている。市内中心部を流れる御祓川河畔で、「市民総踊り」や「子どもちょうちん行列」が繰り広げられる。市民総踊りは飛び入り参加もOK! 祭りのフィナーレには、花火大会も開催され、内容盛りだくさんの2日間となっている。

 

7/13~7/14 金沢城・兼六園四季物語 夏の段 ホタル観賞会

 

金沢城・兼六園四季物語 ホタル観賞会

日程:2019年7月13日(土)~7月14日(日)、7月19日(金)~7月20日(土)
場所:兼六園
時間:19時30分~21時10分(閉園は21時30分)
HP:ほっと石川旅ねっと

兼六園で「金沢城・兼六園四季物語 夏の段 ホタル観賞会」を開催します。
兼六園は緑が豊かで、辰巳用水のきれいな水も豊富なため、まちなかではめずらしいホタルの姿を観賞することができます。園内の観賞スポットでは「金沢ホタルの会」の解説員が随時解説します。期間中は入園無料となっておりますので、園内を散策しながら、まちなかではあまり見られないホタルの幻想的な光をお楽しみ下さい。
また、7月20日(土)には石川県立伝統産業工芸館が夜間開館いたします。蓄光ビーズを通した水引でブレスレットを作る工芸体験も実施していますので、ホタル観賞会と合わせてお楽しみください。

 

7/13~7/14 白山まつり

日程:2019年7月13日(土)~7月14日(日)
場所:白峰温泉総湯前広場

このお祭りは泰澄大師が白山を開山したことを起源とするもので、白峰地区の伝統と文化が息づいています。
臼みこしや泰澄行列、かんこ踊りの輪踊りのほか、延命水山台曳きなどが行われます。
重伝建の町並み散策の後、「絹肌の湯」と呼ばれている白峰温泉総湯でお湯にゆっくりつかるのもいいですね。
白峰の奥深い歴史と文化に触れられる2日間です。

 

7/14 北國新聞花火大会 七尾大会

 

日程:2019年7月14日(日)
場所:府中埠頭
HP:北國新聞特設HP

7/14 北國新聞花火大会 穴水大会

 

日程:2019年7月14日(日)
場所:穴水港
HP:北國新聞特設HP

 

7/14 恋路火祭り

日程:2019年7月14日(日)
場所:能登町恋路地内
HP:公式サイト

恋路の海に伝わる悲恋伝説の男女を慰めた事が由来とされる「恋路火祭り」。
観音坂を下りる大小2基のキリコが、恋路海岸に到着後、海の中を練り回ります。
夏の夜空に花火が打ち上がり、悲恋の男女を慰めるかのように大松明や「油もの」と呼ばれる仕掛けが海を赤く染めて燃え始めると、弁天島が幻想的な雰囲気に包まれます。

 

7/19~7/20 金沢城・兼六園四季物語 夏の段 ホタル観賞会

金沢城・兼六園四季物語 ホタル観賞会

日程:2019年7月13日(土)~7月14日(日)、7月19日(金)~7月20日(土)
場所:兼六園
時間:19時30分~21時10分(閉園は21時30分)
HP:ほっと石川旅ねっと

兼六園で「金沢城・兼六園四季物語 夏の段 ホタル観賞会」を開催します。
兼六園は緑が豊かで、辰巳用水のきれいな水も豊富なため、まちなかではめずらしいホタルの姿を観賞することができます。園内の観賞スポットでは「金沢ホタルの会」の解説員が随時解説します。期間中は入園無料となっておりますので、園内を散策しながら、まちなかではあまり見られないホタルの幻想的な光をお楽しみ下さい。
また、7月20日(土)には石川県立伝統産業工芸館が夜間開館いたします。蓄光ビーズを通した水引でブレスレットを作る工芸体験も実施していますので、ホタル観賞会と合わせてお楽しみください。

 

7/20 加賀温泉郷フェス2019

 


日程:2019年7月20日(土)
場所:山城温泉 瑠璃光
時間:14~21時
HP:加賀温泉郷フェス

 

7/20 大聖寺川 灯ろう流し

 

日程:2019年7月20日(土)
場所:加賀市大聖寺地方町 古九谷の杜親水公園

 

7/20~8/31 大滝流しそうめん

 

日程:2019年7月20日(土)~8月31日(土)
場所:木窪大滝(津幡町)
時間:10:00~16:00
HP:大滝流しそうめん

[getpost id=”3459″]

 

7/20~8/25 第42回ふるさと山中夏まつり

 

日程:2019年7月20日(土)~8月25日(日)
場所:山中座前広場
時間:19:45~21:30
HP:山中温泉

この夏もいつもと違う 昔懐かしい祭りに出会える。
子供は楽しく、大人は懐かしい。
昔ながらの夜店縁日がいっぱい。ステージでの催しも盛り沢山!
温泉ゆかりの豪華賞品が当たる抽選会を開催します。

7/20 北國新聞花火大会 珠洲大会

 

日程:2019年7月20日(土)
場所:飯田港
HP:北國新聞特設HP

 

7/20~7/21 燈籠山祭り

 


日程:2019年7月20日(土)
場所:珠洲市飯田町
HP:飯田町燈籠山祭り 公式

燈籠山祭りは能登半島最先端の珠洲市飯田町に鎮座する春日神社の祭礼で、その起源は江戸時代の寛永年間初期(1625年ごろ)に遡ります。
神事としては「おすずみ祭り」と呼ばれています。
春日神社では、7/19に前夜祭、20日には本祭・榊神輿渡御・燈籠山、山車巡行、21日には氏子全域への燈籠山巡行が斎行されます。
寛永年間の初期、土用入りの暑さがはなはだしい頃に、春日神社の御祭神である「天児屋根命」をはじめ七柱の神々に夕涼みにお出まし願ったのが祭りの始まりとされてます。
また20日の20時から花火があがります。

 

7/21 第9回湯涌ぼんぼり祭り点灯式

 

日程:2019年7月21日(日)
場所:湯涌温泉街
情報:湯涌温泉観光協会

 

7/21 はたらく車フェスタ

 

日程:2019年7月21日(日)
場所:松任海浜温泉
情報:松任海浜温泉(CCZ)HP

はたらくくるまフェスタ開催!その他イベント満載です(^^♪7/21はご家族、ご友人をお誘いあわせの上、ご来場ください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 

7/21 ウイニングイレブン PESLEAGUE 2019 第1回 e温泉カップ

 

日程:2019年7月21日(日)
場所:松任海浜温泉 2階大広間
情報:松任海浜温泉(CCZ)HP

 

7/27 松波人形キリコ祭り

 

7/27 津幡町民八朔まつり

 


日程:2019年7月27日(土)
場所:住吉公園
詳細:津幡町

 

7/27 能登半島最先端の灯り

 


日程:2019年7月27日(土)、7月28日(日)
場所:珠洲市狼煙町 禄剛埼灯台
プロジェクションマッピング:19時~夜明けまで(両日とも)
灯台一般公開:15時~20時(27日のみ)

能登半島最先端の灯りイベント、デジタル掛け軸(プロジェクションマッピング)を今年も開催します。
世界的なアーティストの長谷川章氏によるデジタル掛け軸です。
7月27日(土)、28日(日)の両日とも19時から夜明けまで行っています。

さらに、7月27日(土)15時から20時に禄剛埼灯台内部の一般公開も行います。
年に数回しか行われない、貴重な機会となりますので、ぜひお越しください。

 

7/27 能登島向田の火祭

 


日程:2019年7月27日(土)、7月28日(日)
場所:七尾市能登島向田町 崎山広場

向田町にある伊夜比咩(いやひめ)神社の夏祭りのクライマックスを飾る火祭りで、毎年7月の最終土曜日に行われます。地元では「オスズミ祭」とも言われています。神社の東に位置する崎山の干場と呼ぶ広場に、高さ13mの大木を約800束の柴(しば)で覆い、青竹を指して先端に御幣(ごへい)をつけた柱松明(はしらたいまつ)が用意されます。祭りの夜、柱松明を取り囲む住民が合図で一斉に手松明を投げ込むと、火は一気に柱松明の頂点に達し夜空を焦がします。燃えさかる炎の柱は迫力満点で、やがて倒れた柱松明の方向が山側なら豊作、海側なら豊漁とされます。旧暦6月、罪やけがれをのぞき去るために行われる夏越(なご)し神事に、鎮火祭が合わさって発展したものと考えられ、日本の夏祭りの起源を伝える祭りとして注目されます。石川県の無形民俗文化財に指定されています。

 

7/28~7/31 ひまわり村ライトアップ

情報:ひまわり村

 

7/28 北國新聞花火大会 金沢大会

日程:2019年7月28日(日)
場所:大豆田本町の犀川緑地周辺
HP:北國新聞特設HP

北國花火金沢大会順延のお知らせ
27日夜に金沢市大豆田本町の犀川緑地周辺で開催を予定していた「北國花火2019金沢大会」(北國新聞社主催)は、台風6号の影響で強い雨が予想されるため、28日に順延されました。
開催時間は変更せず午後7時50分から打ち上げをスタートし、1万2千発の花火が県都の夜空を彩ります。午後9時の終了を予定します。28日も荒天の場合は29日に順延されます。

 

 

7/28 北國新聞花火大会 内灘大会

 

日程:2019年7月28日(日)
場所:蓮湖渚公園付近
HP:北國新聞特設HP

 

7/28 あわびまつり2019

 

日程:2019年7月28日(日)
場所:マリンタウン特設会場(輪島市)
時間:8時30分~14時

輪島市の夏を告げる食の祭典、『あわびまつり』が7月28日(日)に開催予定。
獲れたてのあわびやさざえがいつもよりお安くお買い求めできます!

大人気さざえ釣りコーナーや、購入したものをその場で焼いて食べられる炭火焼きコーナーも設置!
みなさんぜひ遊びにきてくださいね!

 

[getpost id=”3313″]

 

7/28 柿木畠 水掛け神輿

 


日程:2019年7月28日(日)
場所:柿木畠商店街

令和最初の第13回柿木畠水掛け神輿は7月28日(日) に開催されます
新しい年を彩る柿木畠の夏祭り!皆様の応援、ご参加をよろしくお願い致します。お気軽にご連絡お待ちしています。

 

7/31~8/1 名舟大祭

 

日程:2019年7月31日(水)・8月1日(木)
場所:輪島市名舟町
時間:
HP:輪島たび色

御陣乗太鼓発祥の地へ!

名舟大祭の目玉は、なんといってもこの地に古くから伝わる「御陣乗太鼓」!
この地に伝わる伝統を体験ください…。

それは天正4年(1576年)、上杉謙信の能登攻略のとき、古老の一計で奇妙な面を付け、陣太鼓を打ち鳴らし上杉軍に奇襲をかけ敗走させたのが始まりといわれています。御陣乗太鼓の伝承は地元に生まれたものにしか資格がなく、地元の子供たちは週2回、大人は毎晩太鼓の練習をしているそう・・・!

 

 

[getpost id=”2871″][getpost id=”1788″]
記事をシェアしていただけると励みになります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA