まつやと双璧を成す、石川県を代表する県民食

今年n回目となるさぶろうべい。体が寒さを感じるとここかまつやに無条件で吸い寄せられるのは石川県民のDNAに既に刻まれてるせいだと思ってる。鍋が食べたくても食材揃えたり後片付けが面倒だったりするけどここは食べるだけ。安くて美味くて腹いっぱい、家と違って後片付けも不要。食べたくなったときに使い勝手がめちゃくちゃ良いお店でもあるのだ。
ちなみにさぶうろうべいはかほく市や小松イオンにも入っていてここは直営。白山市にもあるのは別の方が営業されている店なのだそう。
メニュー

この安さが良いですね!ちなみに親どり、若どりなどの違いは別で分かりやすく書いてあります。

ポイント:藤江店はカウンターに座るべし

目の前で店員さんが作る様子が一望出来て楽しいのと

そのまま店員さんが作ってくれるのがカウンターの特権!
できあがったらこんな感じ

じっくりと鶏油で火が通り、鶏肉の旨味が染みた白菜は最初はしゃきしゃき、後はトロトロになってえも言われぬ味。そこに鶏肉を頬張れば最上級の幸せが待っています。

この醤油ダレがまた抜群に美味いんですよね(店頭で買うことができます)
基本的なことですが、まつやとの違い
白菜とお肉を使うところは一緒。根本的な違いは
- 具材をみそで煮込むのがまつや
- 具材を炒めて醤油ダレと玉子で食べるのがさぶろうべい
といったところです。
味変アイテムなどもあり今なお進化をしています

タレの味変アイテム、辛み油はご飯にかけても最高に合いますね!
とり白菜→辛み飯のコンボで俄然米粒が足りないハメになった今回のさぶろうべい。この店で初めて1人1000円超えて思わず苦笑。やっぱここは最高だなぁ。
店舗情報
店名 | さぶろうべい藤江店 |
住所 | 金沢市藤江北4丁目472 |
電話番号 | 076-266-1555 |
営業時間 | 11時~14時30分 (L.O 14時) 17時〜22時 (L.O 21時45分) |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
HP | さぶろうべい |
SNS | Facebook Twitter(公式)) |
コメントを残す