2019年4月19日、野々市のコストコに念願のガソリンスタンドがようやくオープン。コストコのガソリンスタンドは以前から安い安いと言われていただけに気になっていた人も多いハズ。早速仕事の合間に行ってきましたのでレポします。
外観
コストコの手前側にあり、クーポンももらえるので入店前の給油がオススメ

営業時間は7時30分〜20時30分。給油は買い物後でも立体駐車場から降りればスタンドと繋がっているので入れますが、場所的にコストコの手前側にあるので入店前にスタンドで給油を済ますのがスムーズでしょう。給油機は全国のコストコでも最大級となる18台もありストレス無く給油できそう。

スタッフの方に誘導され入り口から入ります。

入り口には金額が。近隣のカナショクは137円、御経塚のENEOSで138円だったのでやはり5円ほど安い価格設定にしてあるようです(あの地域最安値だったプラント3のガソリンスタンドでさえ135円でした)消費者の僕たちには嬉しい価格ですが競争が激しいガソリンスタンド業界にとってこれは脅威になりそう。
粗品のプレゼントがありました

入るなり店員さんが駆け寄ってきてなにかの売り込みかなと思ったのですがオープン記念のプレゼントということで粗品をいただきました。シャンプー&リンス、柔軟剤の試供品と車用のファブリーズですがファブリーズが一番嬉しいですね。
給油方法
最新の給油機はコストコの会員証が必須でした
他サイトや当ブログでのご紹介でもありましたが、他のコストコですと会員証を持たなくても以前はプリペイドカードがあれば給油可能と紹介しておりました。が、現在はその抜け穴のようなテクニックはふさがれており最新の給油機では最初に会員証のスキャンが必要なシステムへと変わっておりました。ですので今は
- 会員証+クレジットカード(×VISA マスターカードのみ)
- 会員証+プリペイドカード
のいずれかがコストコのガソリンスタンドで給油をするために必要なものです。コストコのプリペイドカードやおすすめのマスターカードの作成方法についてはこちらの投稿をご覧ください。
[getpost id=”2022″][getpost id=”1446″]
ではさっそく給油します。

会員証をスキャンして

クレジットカード、もしくはプリペイドカードを差し込んで給油開始

「ノズルちっちゃ!」と一瞬不安になりましたが普通に給油ができました(当たり前ですが)会員証のスキャン以外は特別ほかのガソリンスタンドと何も変わらない印象です。

前日に満タンにしてしまっていたのでそれほど給油できませんでしたが、しっかり安く給油ができています。
クーポンがもらえるのも嬉しいポイント

野々市店のオープンを記念してコストコの大人気商品、ディナーロールのクーポン券がもらえました(4月28日まで実施とのこと)これはコストコのヘヴィーユーザーには嬉しいですね~。クーポン券がもらえることもあるのでコストコの買い物前にガソスタによるのがよりおトクに使える給油方法と言えそうです。
コストコの年会費を払ってでも元が取れる人を計算してみた
年会費が3850円(税込4158円)、差額差の5円で割ると買い物をしなくても830リットルのガソリンを入れれば元が取れる計算です。一回の給油量で割ると
30L | 40L | 50L | 60L | |
一年 | 27.6回 | 20.8回 | 16.6回 | 14回 |
一ヶ月 | 2.3回 | 1.7回 | 1.4回 | 1.1回 |
といった計算になりますのでみなさんの車の一回の給油量と照らし合わせて参考にしてください。車を複数台お持ちで主会員と家族カードを共有しているご家族さんならすぐに元が取れそうですね。
野々市コストコのガソリンスタンド まとめ
- 給油は買い物前に寄るのが場所的にスムーズ
- 他のコストコと違い給油時に会員証のスキャンあり
- 他のガソリンスタンドの最安値よりさらに5円近く安いのは魅力
- クーポンももらえるから買い物前に寄るのがおすすめ
近くには激安ガソスタのカナショクがあり、このまま価格で負けている状態に指をくわえているとは到底思えません。新たな価格競争が勃発しそうな予感がふつふつとします…!
[getpost id=”2022″][getpost id=”1446″]
コメントを残す