いよいよ旬を迎えるいちごの季節。甘くてジューシー!摘みたてのいちごの味は格別ですよね。冬からいちご狩りを楽しめるハウス栽培から、最盛期を迎える5月はお日さまをたっぷり浴びた露地もののいちごの収穫も可能になります。ドライブがてら行ける農園から、デートにぴったりな夜にもいちご狩りができる農園まで、きっと行きたい場所が見つかりますよ。
目次
福井県いちご狩りマップ
いちご狩りに行く時のチェックポイント 服装、持ち物
いちご狩りに向いた服装って?
- 動きやすい格好を心がければどんな格好でも大丈夫ですが足元はスニーカーなど履き慣れた靴が良いでしょう。
- 女性は農場によっては地面にしゃがみ込むこともあるので、スカートよりパンツが無難。レギンスなどは何かの時に引っかかる可能性があります。
- いちごの生育には20~25℃の温度が一番と言われていますので、半袖または薄手の長袖を着てパーカーやウィンドブレーカーを羽織るなど暑ければ1枚脱げるくらいの格好が良いしょう。
- 園内には受粉のためミツバチが飛んでおり、黒いものをハチは敵と思う習性があります。ミツバチは大人しいので刺すことはほとんどありませんが、気になる方は黒を避けた格好で行きましょう。
- 冬場は外とハウスの寒暖差が大きいため下が薄着で済み、すぐに脱げるダウンコートなどをおすすめします。
- いちごの汁が飛んだりすることもあるので服は白を避けるのが無難です。
いちご狩りにあったら便利な持ち物
- タオル、ハンカチ – いちご狩りの前や終わった後に拭くものがあると便利です。
- 着替え – 汗をかいたり泥やいちごの汁でよごれてしまう場合もありますので着替えはあった方が無難です。特に子どもさんを連れて行く時は必ず持っていきましょう。
- ウェストポーチ – 片手にイチゴ、片手に練乳の紙コップと両手を使うので片手がふさがってしまうバッグはおすすめできません。
- ウェットティッシュ – 場所によっては水道がなかったり遠かったりしますので手元で拭けるものがあると便利でしょう。
- 水筒、飲み物 – 意外と暑くなったりもするので飲み物はあると無難です。また摘みたてのいちごをそのまま口にするのを抵抗がある人は水筒に水を入れて持ち歩くと便利。
- 練乳 – 農園によっては用意のないところもありますので持っていくといちごがより美味しく食べられます(用意があるかどうか、持ち込み可かどうかは直接農園にご確認ください)
福井県のいちご狩りができる施設一覧
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
加賀市が近い方は加賀フルーツランドでもいちご狩りが可能です。
[getpost id=”1870″]
坂井市 – Noraいちご園:旧岡田いちご園(2月中旬~5月下旬)
濃い深い甘い苺の秘訣
苺作りの職人 岡田氏は、岐阜県で苺農家を続けながら、土の研究者から科学的な土作りを学びました。農家ではできない土作りが、美味しさの第一の秘訣です。
第二の秘訣は『管理』と『有機肥料栽培』。
一株一株、我が子のように丁寧に管理し、有機肥料を使用し育てています。
住所 | 福井県坂井市三国町池上103-36 |
電話番号 | 0776-43-0281 |
営業時間 | 10:00~15:00(最終受付14:30) 定休日:火曜日 |
システム | 30分食べ放題 |
料金 | 中学生以上2,000円 小学生1,700円 4歳以上1,000円 3才未満 無料 |
予約 | ご予約時間の開始15分前までに集合してください。 |
品種 | あきひめ・紅ほっぺ |
特徴 | いちごは甘味の高い2種類をご用意しております。おいしいいちごがたくさん育っています。
お越しの際は是非ご予約をお願いします。 |
HP | アグリツーリスモNora |
地図 |
あわら市 – 農楽里(2月~5月)
2012年3月にオープンしたいちご園。高設栽培により、空中にぶら下がったいちごを楽に摘み取れるため、衛生面も安心。いちご栽培に適した温度に調整されたハウス内は暖かく、雨や雪、寒い日も快適しっかりとした食感の紅ほっぺは濃厚な甘みが特徴。
住所 | あわら市山十楽横峰58-23 |
電話番号 | 0776-63-6341 |
営業時間 | 9:00~16:00 ※火曜日定休 |
システム | 摘み取り体験時間30分 ※完全予約制 |
料金 | 中学生以上1,800円(2,000円)小学生1,200円(1,400円) 3歳以上800円(1,000円)3歳未満 無料 ※()内は2~3月の料金 ※持ち帰り不可 |
予約 | 要予約 |
品種 | 紅ほっぺ |
特徴 | おいしくてほっぺがおっこちちゃうかも♪ 高設栽培だから立ったままOK!濃厚な甘みの紅ほっぺ♪は中身がぎっしりでしっかりした食感 |
HP | メンテナンス中 |
地図 |
越前市 – 越前そばの里(2月~5月)
【マイカープラン】福井の旬を巡るドライブ旅におすすめ!栽培にこだわる地元農園・明城ファームにて旬のいちご狩りをお楽しみください♪越前そばの里とは隣接しているので車も留め置きでOK、移動の手間もかかりません!農園のある場所は越前富士・日野山を一望できる自然豊かな地域。水も空気も綺麗な環境で愛情たっぷりに育ったいちごです!
ハウス栽培のため雨の日でもお楽しみいただけます!
住所 | 福井県越前市真柄町7-37 |
電話番号 | 0778-21-0272 |
営業時間 | 営業時間:9時~17時 (体験夢工房9時~16時/そば処「越前屋」10時~16時30分 |
システム | 【スケジュール】集合~解散まで約3時間 12:20 越前そばの里(受付・お支払い) 12:30 そば打ち体験・ご昼食 ~ご昼食後、各自移動~ 14:00 明城ファーム(受付) 14:10 いちご狩り食べ放題30分 ~解散~ |
料金 | 3,900円 |
予約 | |
品種 | メインの品種は『かおりの』。香りが強く、酸味は少ないので、お子様も食べやすいと評判です。 |
特徴 | ○越前おろしそば&ソースカツ丼の福井一押しランチ or ○そば打ち体験(1打=2食分)と打ったそばをお召上がり ↓ ○いちご狩り食べ放題(30分) ○越前そばのお土産(2食分) ○秘密のちょっぴりプレゼント |
HP | |
地図 |
おおい町 – 苺園いちごめぐり(12月初旬~翌年5月中旬)
2016年12月に新しくオープンした観光いちご園。大規模ハウス内で高設栽培されたいちごを1時間食べ放題で楽しめます。常時開催イベント、期間限定イベントも楽しんで頂けます。通路はコンクリートの土間になっていてバリアフリー設計。もちろん雨の日も大丈夫!
住所 | 福井県大飯郡おおい町小車田16−26 |
電話番号 | 080-2958-6695 |
営業時間 | 9時30分~16時(最終受付15時) |
休園日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合、翌日の火曜日がお休みとなります)第3金曜日 |
システム | 60分食べ放題 |
料金 | 中学生以上2,000円 70歳以上1,500円 小学生1,500円 3歳~小学生未満1,000円 2歳以下無料 |
予約 | |
品種 | 章姫 / 紅ほっぺ / おいCベリー / もういっこ |
特徴 | 最新鋭のH鋼ハウス、高設栽培で、バリアフリー、清潔、綺麗、安心安全、雨の日でも大丈夫!!!広々とした施設で他園さんより長い時間ゆったりとした贅沢な時間をぜひ味わってみて下さい(^^♪
受付、通路はコンクリート土間で、栽培部分についても防草シートを張ってありますので、普段着のままお越し頂けます。 |
HP | 合同会社くだものがかり |
地図 |
高浜町 – ジョリーファーム 海辺のいちご畑(1月中旬~6月中旬)
『海辺のいちご畑』で3種のいちごを食べ比べ♪高設栽培・床面シート張りで清潔にお楽しみいただけます♪
住所 | 福井県大飯郡高浜町和田55-101 |
電話番号 | 0770-50-9024 |
入園時間 | 9:30/11:00/12:30/14:00/15:30 |
休園日 | 月曜日、金曜日 |
システム | 60分食べ放題 |
料金 | 園初日~GW最終日 大人(中学生以上2,000円 (1,500円)70歳以上1,600円(1,200円)小学生1,500円(1,100円)幼児1,000円(60円) 2歳以下 無料 無料カッコ内はGW明け~園最終日 |
予約 | |
品種 | 紅ほっぺ、よつぼし、章姫、他 |
特徴 | いちごをハウスで高設栽培しており、お天気を気にする事なく「いちご狩り」をお楽しみ頂けます。 |
HP | 海辺のいちご園 |
地図 |
コメントを残す