いよいよ旬を迎えるいちごの季節。甘くてジューシー!摘みたてのいちごの味は格別ですよね。冬からいちご狩りを楽しめるハウス栽培から、最盛期を迎える5月はお日さまをたっぷり浴びた露地もののいちごの収穫も可能になります。ドライブがてら行ける農園から、デートにぴったりな夜にもいちご狩りができる農園まで、きっと行きたい場所が見つかりますよ。
石川県いちご狩りマップ
加賀市や能登半島など金沢からは離れている場所も多い中、いちごファームHakusanは金沢市から40分と一番近い場所にあるのが特徴です。
いちご狩りに行く時のチェックポイント 服装、持ち物
いちご狩りに向いた服装って?
- 動きやすい格好を心がければどんな格好でも大丈夫ですが足元はスニーカーなど履き慣れた靴が良いでしょう。
- 女性は農場によっては地面にしゃがみ込むこともあるので、スカートよりパンツが無難。レギンスなどは何かの時に引っかかる可能性があります。
- いちごの生育には20~25℃の温度が一番と言われていますので、半袖または薄手の長袖を着てパーカーやウィンドブレーカーを羽織るなど暑ければ1枚脱げるくらいの格好が良いしょう。
- 園内には受粉のためミツバチが飛んでおり、黒いものをハチは敵と思う習性があります。ミツバチは大人しいので刺すことはほとんどありませんが、気になる方は黒を避けた格好で行きましょう。
- 冬場は外とハウスの寒暖差が大きいため下が薄着で済み、すぐに脱げるダウンコートなどをおすすめします。
- いちごの汁が飛んだりすることもあるので服は白を避けるのが無難です。
いちご狩りにあったら便利な持ち物
- タオル、ハンカチ – いちご狩りの前や終わった後に拭くものがあると便利です。
- 着替え – 汗をかいたり泥やいちごの汁でよごれてしまう場合もありますので着替えはあった方が無難です。特に子どもさんを連れて行く時は必ず持っていきましょう。
- ウェストポーチ – 片手にイチゴ、片手に練乳の紙コップと両手を使うので片手がふさがってしまうバッグはおすすめできません。
- ウェットティッシュ – 場所によっては水道がなかったり遠かったりしますので手元で拭けるものがあると便利でしょう。
- 水筒、飲み物 – 意外と暑くなったりもするので飲み物はあると無難です。また摘みたてのいちごをそのまま口にするのを抵抗がある人は水筒に水を入れて持ち歩くと便利。
- 練乳 – 農園によっては用意のないところもありますので持っていくといちごがより美味しく食べられます(用意があるかどうか、持ち込み可かどうかは直接農園にご確認ください)
石川県のいちご狩りができる施設一覧
珠洲市 – みなくち農園(3月下旬~6月上旬)
雨天でも安心のビニールハウスで、3種のいちごが食べ放題。高設栽培で通路も広くとっているので、楽な姿勢で摘み取れ、バリアフリーにも対応。近くにあるカフェ、どんぐりで期間中、朝取りいちごと能登大納言小豆を使ったいちご大福が、1日個数限定で味わえます。
住所 | 石川県珠洲市正院町岡田岡田 |
電話番号 | 080-1963-8954 |
営業時間 | 10時~13時(最終受付12時) ※1回目10時、2回目11時、3回目12時 |
システム | 30分食べ放題 |
料金 | ~5月6日(月) 中学生以上2000円 小学生1800円 幼児1000円。 5月7日(火)~終了 中学生以上1500円 小学生1200円 幼児700円。 |
予約 | 要予約。土・日・祝、ゴールデンウィークは前日までに電話で予約が必要
⇒予約はじゃらんがお得!(ポイント2%) |
品種 | あきひめ、紅ほっぺ、おいCベリー |
特徴 | バリアフリー対応でいちご狩りができる |
HP | |
地図 |
能登町 – 赤崎いちご園(4月中旬~6月中旬)
一度食べたら忘れられない味。美味しさと楽しさととびきりの時間
5月中旬に最盛期を迎える赤崎いちご園では真っ赤に完熟したいちごを摘み取りして楽しめます。お土産はお友達に美味しさと楽しさのお裾分けに喜ばれます。いちごの香りいっぱいのいちご園で初夏の旬を味わってみましょう!リーピーターになること間違いなしです。一部ハウスでは4月下旬から摘み取りが可能です。
住所 | 石川県鳳珠郡能登町字布浦 |
電話番号 | 各農家の番号はHPに記載 |
営業時間 | 9:00~いちごがなくなり次第終了 |
システム | 混雑時は制限時間あり(30分程度/食べ放題) |
料金 | 中学生以上1,200円、小人800円、幼児500円 |
予約 | 不要 |
品種 | 宝交早生 |
特徴 | 赤崎いちごは程よい酸味と甘味が特徴。果肉が柔らかいため足が早く、店頭にはあまり並ばない品種 |
HP | 赤崎いちご園 |
地図 |
白山市 – いちごファームHakusan(12月~5月末)
住所 | 石川県白山市上野町フ14 |
電話番号 | 080-8998-5401 |
営業時間 | ①10:00~②12:00~③19:00~ |
システム | 30分食べ放題 |
料金 | ① ②中学生以上 2,000円 小学生 1,700円 未就学児1,200円 幼児(1歳~2歳)900円 0歳児 無料 ③大人(中学生以上2名様1組) 5,000円(税込) |
予約 | HPか電話より |
品種 | 高級ブランドいちご【うらら・すとろべりー・ぷりんせす】 あきひめ・紅ほっぺ・かおり野の3品種は日替わり |
特徴 | 霊峰「白山」が眺望でき農業用水を利用したマイクロ水力発電によるクリーンエネルギーを活用したハウス内で、高設栽培のため果実が土に触れることなく衛生的で、冬は暖かく雨や雪の日でも快適にいちご摘み取り体験を楽しめます。 |
HP | HP:[いちごファームHakusan] [Instagram] |
地図 |
加賀市 – 加賀フルーツランド(12月~5月)
甘みと酸味のバランスが良く、鮮やかな紅色の果皮が特徴の紅ほっぺを栽培。12月中旬から6月までいちご狩りを実施しており、いちごに適した土壌で丹精こめて育てられたこだわりのいちごが存分に味わえる。受付からいちごハウスまでは随時バスが運行。ビニールハウス栽培なので、天気を気にせずにいちご狩りが楽しめる。
住所 | 加賀市豊町 イ59−1 |
電話番号 | 0761-72-1800 |
営業時間 | 受入時間 10時、11時、12時、13時、14時、15時 |
システム | 30分食べ放題 |
料金 | 中学生以上1,800円 小学生以上1,200円 3歳以上800円 |
予約 | 完全予約制 |
品種 | 数品種栽培しているが指定は不可 |
特徴 | ビニールハウス栽培なので悪天候でも対応可 |
HP | 加賀フルーツランド |
地図 |
コメントを残す