大好きでたまらないのにいつも行列でなかなか足が遠のいていた店があります。広坂にあるあげはは片町・香林坊界隈にある海鮮居酒屋で、週4のみの営業ですが昼の御膳が観光客や地元民に大人気。常に行列の耐えない名店です。
外観
平日のこの日は少し早く11時に到着しましたが、まだ人は並んでいませんでした。そうこうしているうちに11時15分頃からはどんどん人が並び始め、開店の30分頃にはすでに2回転目まで人が並ぶ盛況ぶり。やはり早く来て正解でした。

お店の雰囲気

カウンターのみでお父さんをぐるりと囲むように着席します。お茶と水はセルフサービスで、お父さんとお母さんの楽しい会話でみな笑顔。韓国からのお客さんもおり、英語でとなりの席の方がフォローしてあげるなど和やかな雰囲気でした。お父さんは元練物屋で修行をされており、この店の魚の目利きと練り物の美味さはここから来ております。
メニュー

着席したところでメニューと向き合います。客のほとんどが注文するあげは御膳はここの代名詞。迷わずこれ一択で注文するべきで、新鮮な刺身に小鉢と味噌汁、さつま揚げが付きます。

+300円ですが海鮮まんじゅうも絶対セットにしておきたい。壁に貼られたメニューと真剣に向き合い、悩みに悩んだ挙げ句今回はこの季節だけのほたるいかを選びました。あぁでも能登かきでも良かったかな、いや甘エビも…
お料理

待つこと10分少々ほどでしょうか、お待ちかねの御膳が運ばれてきました。食べる前にお父さんから説明があり、真ん中上の海鮮キムチはお代わりでダシ茶漬けにできるから茶漬けを食べたい人は手をつけないよう言われます。右下のスペースが空いているのは揚げたてのさつま揚げ待ちです。
刺身が抜群に美味い

刺身はとにかく鮮度が良い。他で食べるどの刺身に引けを取らないほどウマイ。ここの魚には絶対的な信頼があり今回もそれは間違ってなかったと確信。トロの口の中でとろける美味さに思わずご飯をかっこむ。
今まで食べてきたものの概念が変わるさつま揚げ

新鮮な魚をすり身にした、作りたてさつま揚げ。魚の白身のふんわり・ほんのりとした甘さに揚げたての香りも良く美味さが口いっぱいに広がります。今までスーパーに買って食べてたさつま揚げは一体なんだったんだろうと思うほど全くの別物でこんなの他で食べたことないです。隣は初めて来たお客さんらしく魚の旨さとこのさつま揚げに美味い美味いと感動しきってます。と思ってたら思わず目が合い「美味いっすよね!」と共感のうなずき。ここに来ると思うのは大体みんな無言か美味いしか言わず食べてます。
こんなの食べたことがない!海鮮まんじゅうに感動

そうこうしている間にお目当ての海鮮まんじゅうが来ました。ほたるいかが練り込まれたまんじゅうはぷりっぷりで弾力があり磯の旨味とコクが口いっぱいに広がります。あぁ、やっぱりここに来て正解だったと感慨に耽るほど深い味。

ご飯があっという間になくなってしまったのでお茶漬けを注文します。かつおと梅のダシにご飯がひたひたにつかり、海鮮キムチが乗せられての提供。こんなの美味くないはずがない!
店舗情報
現在は月・火・水と休みを取られており、息子さんのラグビーの応援行かれているそう。息子さんはラグビーのトップリーグでキャノンイーグルスに所属されている上田聖さん。壁にかかっている写真を見ながら五郎丸選手と対戦した!なんて息子自慢も微笑ましく、笑顔で語るお父さんがどこまでも可愛いです笑
お店を出る頃には既に10人以上の列がついており、やはりここは早く来るのが正解と思いながら店先を後にします。特に土日は大行列となるので地元の方は避けたほうが無難かもしれません。それを覚悟の上でも絶対に食べたい、わざわざコインパーキングに止めてでも食べておきたい、あげははそんなお店です。元気なお父さん今日も健在。まだ若いからあと20年はお店できるね!なんて談笑しながら、あぁ今日も本当に美味かったと感慨深く余韻を楽しむのでありました。幸せ。

店名 | あげは |
住所 | 石川県金沢市広坂1丁目1−28 1F |
電話番号 | 090-8260-2995 |
営業時間 | 11時30分~15時 18時~22時 |
定休日 | 月、火、水曜日 |
駐車場 | なし |
子ども対応 | |
喫煙 | |
HP | |
SNS | |
地図 |
コメントを残す